MacBook Airの充放電回数が1300回を超えた現状が
充放電回数を1000回、1100回、1200回と区切って報告してきましたが、遂に1300回を迎えました
前回1200回の記事の最後に「目指すは1300回での【正常】です!!」と書きましたが、1300回を迎えるまでを追って書いていきます
前にも書きましたが、Appleのサイトでは2010年以降のMacbook Airは上限が1000回と明記してあります
バッテリーの状態は「正常」→「間もなく交換」→「今すぐ交換」→「バッテリーの交換修理」という順に劣化状態を示します
1200回を正常のまま迎えられたのは驚きですが、さすがに200回もオーバーしているので充放電回数が1回ずつカウントアップする度にスクショで記録を残しておきました
それをご紹介します
1243回を迎えてしばらく使用していると「間もなく交換」になりました
『遂にきたかぁ…』
本体の使用頻度と充電の減り方に注意しながら、交換のタイミングを伺っていました
1244回のスクショを撮ろうとシステム情報を開くと『?』
「正常」に戻ってました
消費量が激しかったせいで一時的に「間もなく交換」になったのか?と思いましたが、このMacbook Airでは初めての事で分からず様子見です
1245回でまた「間もなく交換」に
1247回で「正常」に
不安定やなぁ…
こうなるともう1300回を迎えるのを諦めて交換しようかな?と思う自分と、何としても1300回を迎えるまで様子見でいようと思う自分がいたので、しばらくは動向を伺いながら危ういと思ったら交換しようと決断しました
1253回でまた「間もなく交換」に…
1256回でまた「正常」に…
もう正常やないわっ!!
情緒不安定やっ!!
1264回で「間もなく交換」に…
そこからずっと変わらずに同じ状態のまま回数だけカウントUPです
これはもうさすがに復活はないやろうし、このまま1300回を迎えるのは無理なんやろうなと思いました
交換のタイミングと交換の為に持ち込む日の予約を考えながらバッテリーの状態を伺っておこうと考え出しました
1273回の充電中
1273回の使用中
マジか!?
立ち直ったよ!!
1277回で再度「間もなく交換」に…
一時的な事やなぁ…
1285回で「正常」
またも立ち直った!!
もうク◯ラが立ったよ!!状態やわ!!
もう正常やないし完全に不安定で異常やわっ!!
1289回でまたまた「間もなく交換」に
「正常」と「間もなく交換」を行き来するようになり、バッテリー残量を示す%の数字は乱高下するようになりました
例えば50%だったのが急に47%に落ちたかと思うと52%に上がってたり
回数を重ねる内に5%までは落ちなかったのに16%や20%位、たまには23〜26%位で急にプツンと画面が消えるようになりました
こりゃもうこのまま1300回を迎えるんでしょうな
使い方によってバッテリーの使用状況が変わりますし、充電の仕方でも変わります
私はなるだけ充電池を使い切る所まで使い、充電時はスリープを保つ様にしてました
そうして様子を伺ってましたが遂に1300回を迎えました
案の定「間もなく交換」でした
結論
1度「間もなく交換」になるとバッテリー本体が不安定になるのでタイミングを見て交換しましょう
しかし、1200回を超えると1日の充電回数が1回から2回になる日もあるので、これを期に先日発売された新しいMacbook Airに買い換えようかと思います
M1搭載新世代ってのは魅力ですな
あとディスプレイ綺麗
nagase
充放電回数1000回、1100回、1200回の記事はこちら