MXR M234 Analog Chorus
MXR 2012 M234 Analog Chorus






MXR_M234_Analog_Chorus_1
MXR_M234_Analog_Chorus_2
MXR_M234_Analog_Chorus_3
MXR_M234_Analog_Chorus_4
MXR_M234_Analog_Chorus_5
MXR_M234_Analog_Chorus_6






新たに購入したコーラスエフェクター
アナログ基盤のMXR 1988 Stereo Chorusは音が太くとても優秀なやけど、L Out よりR Outの方が太く感じるけど、ステレオ用なんでモノラルでコンパクトな物を欲して購入
空間系のリバーブやディレイって全然興味がないけど、同じカテゴリー分けされるコーラスエフェクターだけはなぜか欲しくなるんです
購入する際は実際に試奏し音色を確認するのが正解
又はネット動画で色々と調べて触りだけを確認するのが今の主流(?)
そのどちらもせず、音も聞かずに「MXR」「Analog」という理由だけで購入
実際の効果はギラギラした感はなくアナログと謳うだけあり、厭らしさがないエフェクト感
個人的にはDepthが振り切った所から1メモリあると嬉しいかな?
Low、Highコントロールを使えばStereo Chorusの用に太い音色も作れます
兎に角にも、秀逸と思えるコーラスエフェクターです
Added:03/19/2020
Up Date:05/25/2021【ブログ記事追加】